コミカルさの中に現れる恐怖 トゥルーマン・ショー映画レビュー  リンユーの東伏見日記vol.8

またまたどうもこんにちは、リンユーです。

かける時にたくさん記事を書くぞ!と意気込んだこの土曜日、映画レビュー、もう一本出しちゃいます。

今回の映画は割と名作というか、有名作

トゥルーマン・ショー

1998年、ジム・キャリー主演の映画です。

以下ネタバレを含みます。ご容赦ください。

ジム・キャリー演じる主人公のトゥルーマンは、少し抜けたところがありながらも順調に日々を送るサラリーマン。しかしある日、彼は自分が住む世界が全て作り物、自分の生活をリアルタイムで生配信するテレビ番組、トゥルーマン・ショーであることに気づき、そこからの脱出を決意する…

と言った内容です。

ジム・キャリーは「マスク」等のコメディ映画に多く出演されている俳優さんであり、このぶっ飛んだストーリーからもコメディ色が強い映画、として紹介されることが多いです。

しかしこの映画の魅力はそこではない!はっきりと言います。今回は、この映画の魅力をお伝えすることができればと思います。

一つ目は冒頭シーン!

先述したようにこの映画は結構な有名作です。ストーリーは知っているという方も少なくはないでしょう。そんな方も、本当に初めてこの映画を見るという方にも、ぶっ刺さる冒頭シーンがこの映画の魅力です。

ネタバレありますと言ってしまっているので、はっきり言います。なんと、ステージライトが空から落ちてくるんです!

この冒頭シーンは、見ている人に一瞬で違和感を伝える、映画の内容をある程度知ってしまっている人もワクワクさせる、かなり印象的な冒頭シーンだと思います。

 

二つ目はコミカルさと恐怖のバランスです

本当に、絵が明るいんですよね、この映画。自分の生活は全て全世界に生配信されている、そこからの脱出を企んでも、全てを見通した神様が邪魔をしてくる。なかなかにホラーな設定だと思うんですが、その怖さを、コミカルな90年代っぽい映画表現の中に組み込まれると本当に怖いです。下手な暗いだけのホラー映画なんかよりよっぽど。

一番僕が怖いなと感じたのは、奥さんにトゥルーマンが自分の境遇を相談するシーンです。奥さん共々、シリアスなシーンになるのですが、その中で奥さんが急に商品紹介を挟んでくるんです。コミカルに見えてホラー、この映画設定ならではの感情に心が揺さぶられます。

 

流石に明記するのは避けますが、ラストシーンも色々考えさせられるものがあります。セリフも有名ですよね。

生配信サービスが充実してきたからこそ、公開当時よりもよりリアリティーのあるこの映画、この週末に是非ご覧になってみてはいかがでしょうか。

映画レビュー/ブルー・ストリーク リンユーの東伏見日記vol.7

 

皆さんどうもこんにちは!リンユーです。

僕のこの東伏見日記も10回目が見えてきたと言うことで、そろそろ何か自分の好きな事、物についてレビューすると言うシリーズを作ろうと思っております。

今回から始めるのがそう、映画レビュー!

皆さん映画は好きですか?僕は大好きです。大学生活、いつだって映画を見て生活してきました。

僕は90年代の洋画がとにかく好きなんですが、もう1990年代となると、30年近くも前になるんですね。さあ映画を見ようとなって、最初にこの辺りの映画を見ようとする人は多くないんじゃないでしょうか。名作揃いなのに!と言うわけで、90年代アメリカ映画を中心に映画レビューをしていけたらと思います。

 

第一回目の今回は…ブルー・ストリーク

あんまり聞き覚えがないなって思った方、いらっしゃると思います。確かに、誰もが知る大名作というわけでは正直ありませんものね。

ただ、この映画上映時間が短めでコミカル、アクションシーンもあり、90年代のアメリカ映画を見てみたい!って方にピッタリの一本だと思います。なので記念すべき第一回目のレビューはこの映画にしたいと思います。

 

 

尚、この先ネタバレを含みます。ご注意くださいませ。

1999年のこの映画、主演はマーティン・ローレンスです。マーティン・ローレンスといえばバット・ボーイズでのウィル・スミスとの警官バディ役が印象に残っている方も多いのではないでしょうか?

しかし、この映画ではマーティン・ローレンスのキャラはそのままに、逆に泥棒役をしているという映画なんです。

ダイヤを盗み出し、それを建設中のビルに隠したマーティン・ローレンス演じる主人公のマイルズ、しかしそのダイヤをとりに戻ってくると建設中だったはずのビルが警察署になっており、仕方なく偽の警察官としてダイヤの回収に向かうマイルズの運命やいかに…

偽の警官として奮闘するマーティンが非常に愛らしく、バットボーイズにも思いが馳せられる、そんなストーリーです。

 

個人的に、この映画の見どころは2つです!

一つ目は、マイルズとその仲間たちのコミカルすぎるやり取り

マイルズとその仲間たちは、警官のマークの中、ブルー・ストリークと呼ばれる大きなダイヤを盗み出せるほどの泥棒集団として描かれます。しかし、そこはやはりマーティン・ローレンスの真骨頂と言いますか、仲間たちとのやりとりがもう、何というか笑えるんです!偽警官としての仕事中に、昔の仲間と出会うシーンは本当に必見です。また、泥棒仲間だけではなく偽警官として出会ったやる気はあるけどもどこかポンコツなバディとのやり取りは、バッドボーイズを彷彿とさせるものがあります。バッドボーイズは見た、ウィルスミスとローレンスのやり取りが好き!という方にぜひ見てほしい一本です。

 

二つ目はラストシーンの爽快さ

泥棒物の映画って、大体は回して捕まるか、警察官を出し抜いて逃げ切り、警察官は悔しがる、みたいなそんなおわり方をしていませんか?

この映画は違うんです!重要な根幹部分のネタバレになってしまうので深くは触れませんが、「なるほどそうきたか」というような終わり方で、本当に見終わった後爽やかな気分になります。

映画って、どうしても2時間の枠に収めなければならないので、山場とかラストシーンでグダったり、ありきたりになってしまう物ですよね…

その分、ラストシーンがうまくできている映画は人にお勧めしたくなります。ブルー・ストリークはまさにそんな一本です。

 

今回は初の映画レビューをしてみました!これからももし需要があればどんどん映画レビューしていきたいと思っていますので、よろしくお願いします!

読むべきおすすめ小説、漫画紹介 リンユーの東伏見日記vol.6

お題「好きな本を十冊紹介してください」

皆さんこんにちは、リンユーです。

僕は大学生時代、文学部で日本文学を専攻していまして、ブログを始めて4日目、こんなぴったりなお題があっていいのか!となりまして、皆様に紹介していければと思います。後半2冊は漫画です!

ネタバレは完全に無しにします。その分短い紹介になりますが、もしリクエスト等ありましたら細かいレビューもしていきたいです!

 

①海と毒薬 遠藤周作

文学作品が苦手、読みにくい文章が苦手!と言う方、ご安心ください。人生で一度は読むべき日本近現代文学作品の中で、文体も現在に近く、読みやすいのがこの「海と毒薬」です。話の内容は中々重いものがありますが、読み終わった後にいろいろと考えさせられる一冊です

 

②キッチン よしもとばなな

こちらも読みやすい長さ、文体の現代文学の名作です。読み終わった後のカタルシスがすごいです。皆さんの落ち着く場所や好きな場所に想いを馳せる、そんな時間を作ってくれる一冊です。

 

③国道沿いのファミレス 畑野智美

僕が一番好きな現代文芸作品かもしれません。僕は3度この本を買いました。人生はいろいろあるけど、とにかく近くにいる人を大切にしたいと思えるそんな一冊です。家の近くのファミレスに行ってみたくなること請け合いの一冊

 

④僕は勉強ができない 山田詠美

ここまでとは違い、高校生が主人公のこの一冊。勉強漬け、部活漬けの高校生活を送った人はきっと主人公に嫉妬するはずです笑。爽やかな高校生活なんて実在しないとはわかっていても、読後にはきっと爽やかな気持ちになっているはず、大人に呼んでほしい一冊です。

 

⑤空港にて 村上龍

村上龍の作品に、皆さんどんなイメージがありますか?重い、つらい、そんなイメージをお持ちの方も少なくはないのではないでしょうか。そんな皆さんにぜひ呼んでいただきたいのがこの空港にてです。日常のほんの一瞬を切り取った、読みやすい短編で、読みやすく、読んだ後つい自分の周りを見渡したくなります。人生は一瞬の繰り返し、そんな気持ちになれる本です。

 

⑥夜行 森見登美彦

こちらは怪談になりますが、直接的な怖さと言うよりも、読み進めるごとにじんわりと物語が繋がって怖さが染み出してくる、そんな一冊です。題名の「夜行」と言う連作絵画を見たくなるのは、きっと自分だけではないはず。こちらも一つ一つは短編ですが、一気読み間違い無しです。

 

⑦砂糖菓子の弾丸は打ち抜けない 桜庭一樹

こちらは中学生のお話、人生で一番不安定で、救いを求める中学生の描写がリアルに心に刺さります。簡単にハッピーエンドになる小説には飽きた!と言う方におすすめ。後、題名のセンスはピカイチだと思います。文庫版の表紙も可愛らしく、インテリアとして一冊持っておきたい本でもあります。ぜひ、電子書籍ではなく文庫版で!

 

⑧夜空に泳ぐチョコレートグラミー 町田そのこ

こちらは最近の作品。またまた短編小説です。こちらは昔の恋を思い出す話になっていると思います。R-18文学賞の大賞を受賞した「カメルーンの青い魚」はこれだけでも是非読んでほしい一編になっています。これから来る小説家さんの1人だと思います!この機にぜひご一読ください。

 

ソラニン 浅尾にいお

ここからは漫画作品になります。前後半2冊で読める手頃さ、アジカンの同名の楽曲でも話題になりました。夢を追うと言うこと、大切な人について、いろいろと考えさせられる作品になっています。浅尾先生の作品は、単純に物語が進まない、でもそこがいいんです。浅尾にいお作品の中では読みやすく、読了感も良いものになっています。こちらもぜひ紙の本でのお買い求めを!

 

⑩忘却バッテリー みかわ絵子

最後は、現在ジャンプ+で連載中の漫画を一冊、ご紹介します。これまでとテイストが違う?漫画ですが、本当にご紹介したい作品です!他のスポーツ漫画とは違い、ギャグに振るときは完全にギャグに振る、野球描写は初心者にもわかりやすい、そして、主人公の1人、要圭の心理描写が描かれる一話は鳥肌が立ちます。ジャンプ+で初回無料で読むことができます。

 

いかがでしたか?本日は僕の好きな本、10冊をご紹介しました。本はまだまだご紹介したい物がたくさんありますし、映画、音楽、等これからもおすすめのコンテンツを紹介していくことができればと思います!

それでは今日はこの辺りで失礼します。

 

桜って3月が一番綺麗 リンユーの東伏見日記vol.5

今週のお題「お花見」

三月も今日で最後!皆さん、お花見いきましたか?

僕はと言うと、旧家の近くに桜の名所があったり、東伏見では伏見通りの桜が綺麗だったり、箱根に日帰り旅行に行って桜を見たりと、割とこの花見シーズンを楽しんでいます。

皆さんにとってのお花見スポット、どこですか?

僕は花見といえば地元和歌山の和歌山城を思い出します。そういえば高校にも桜が咲いてました。桜に恵まれた人生なのかもしれません。

そんな今日のお話は、暦と実際の季節のずれについてです。皆さん桜といえば何月を想像しますか?そう、4月ですよね。桜といえばお花見、お花見といえば大学の新歓や会社の歓迎会、とにかく4月のイベントと関連づけられているイメージがあります。

でも、もう散りかけてるんですよね…桜

東伏見の伏見通りの桜は、それはもう、見事な葉桜になってきています。

これは近年の地球温暖化の影響でしょうか、そういえば、僕のお友達が「四季は日本人がこうあって欲しいと願っている季節区分で、温暖化のせいで実際は夏と冬の2期しかない」なんてことを言ってました。

確かに、異常気象で桜が早く咲いたなんてニュースも、聞かないではないですね。

でも、「桜は4月」は間違いなんです。

暦の上では弥生(三月のことですね)を桜月なんて呼んだりしますし、僕の趣味の一つに花札があるんですが、花札だって三月の札が「桜に幕」ですから。

桜と新生活を結びつけて、なんやかんや盛り上げたいと言う私たちの心が「桜は4月」と言う思い込みを生んだのかもしれません。

暦と我々現代人の認識がズレるのはよくあることですが、後ろにずれるのは中々珍しいことなのではないでしょうか。

もう3月も終わります。桜の中に緑も見えだす今日この頃ですが、皆さんはお花見、しましたか?

花は桜木、人は武士なんて言いますし、一度は見に行きましょ、まだ間に合います。だって「桜は4月」なんですから!

敬語と方言って、相性悪くね? 魅惑の和歌山弁 リンユーの東伏見日記vol.4

皆さん、こんばんは

本日も東伏見の家からお届けします。リンユーです。

さて、本日の話は東伏見の話…ではなくて、僕の実家の方言の話です。

僕の実家は和歌山県なんですが、和歌山県は結構方言のきつい地方です。ザ行の言えないおばあちゃん、月曜日の某番組で見たことがあると言う方もいるのではないでしょうか?

その中でも特徴的なのが、「敬語がない」ってことなんです。え?と思った方もいることでしょう。もちろん、接客などの時は丁寧な言葉を使います。です、ます調がないわけでもありません。なので、より詳細に言うと、「敬語がきっちりと確立されていない」方言なんです。

この間、久々に和歌山に帰ってびっくりしました。銀行の人の喋り方が、全然敬語じゃない!

「〜なんで」とか「〜できやんので」とか平気で言います。(ちなみに和歌山の人は〜できない、と言うことをできやん、と言います。これは関西の中でも和歌山だけの方言で、僕は東京で関西出身者に死ぬほどバカにされました。)

もちろん、その銀行員さんに悪気があるわけではないし、それにイラつくこともありません。なんなら昔は銀行の人の言葉は綺麗な標準語の言葉遣いだと思っていたぐらいなので、東京、標準語への慣れってすごいなあと思うばかりです。

このような日本国内の言葉の壁をわかってくれる人なら良いのですが、特にずっと東京に住んでいる人にはなかなか理解され難い物です。

僕も4年間、バイトをしていたのですがいくら気をつけても「敬語が変」と突っ込まれることがありました。明日から4月、新生活!と言うことで関西出身の方に一つだけ、どうしても覚えていてほしいことがあります。

それは「でしょ」は敬語じゃない!と言うことです。僕ら関西人は、砕けた話し方をする時は「〜やろ」と言います。「でしょ」は「です」の疑問形だから、丁寧な言葉だと思ってるんです!これ、僕結構な人に俺には良いけど〜的なことを言われ頭の中が?マークでいっぱいになりました。

方言が染み付いた人ほど、敬語とは相性が悪い物だなあと感じた話でした。

学校の授業に標準語とかあれば良いのに

と言うことで、1人でも多くの上京した人が救われますようにた東京のど真ん中東伏見から祈りを込めて、今日はことあたりで失礼します

運命の一本に出会う、ということ リンユーの東伏見日記vol.3

お題「邦画でも洋画でもアニメでも、泣けた!というレベルではなく、号泣した映画を教えてください。」

映画を見て23歳にもなろうという男が号泣するのって、不思議だと思う。

だって自分の話じゃないし、主人公を知ってから長くても2時間しか経ってないし、特に洋画なんて、字幕がないと何言ってるかすらもわからない遠い異国の話だし。

 

それでもたまに、見ていて鳥肌が立つような、自然と涙が溢れてくるようなそんな一般の映画に出会うことがある。それは自分と主人公の境遇が似てたとか、何かが心に響いたとか、そんな単純なことではなく、自分にとって特別な何かがあるいわゆる「運命の一本」なのだと、僕は思う。

 

僕にとって「ゴースト/ニューヨークの幻」はまさにそんな一本だ。

いわゆる泣かせに来るような映画というわけではなく、ろくろのシーンが有名な90年代の名作映画の一本ではあるが、泣ける映画として真っ先に名前が上がるような映画ではないと思う。

30年以上前の映画ということもあり、CG技術は思わず二度見してしまうような物だ。主人公が死んで、幽霊になり復讐と愛を果たすと言った割とありがちなストーリーだし、主人公は映画が始まって20分ぐらいであまりにあっさりと通り魔に殺されてしまう。そんな映画だ

 

でも、なんだか泣けるのだ。

憧れが合っても手が届かない、90年代のアメリカの生き生きとした情景、ウーピー・ゴールドバーグ演じる霊媒師のコミカルな演技(これはまじで必見!)、その中で奮闘する主人公の姿に、自分が体験したはずのない思い出への懐かしさが重なって泣けるのである。

ネタバレになるのであまり深くは語らないが、主人公サムと恋人モリーが合言葉で通じ合うシーンなんてもう、本当に体の深くから感情が込み上げてくる。

 

もちろん、皆さんに見てほしい映画であるが、それよりも自分にとってのそんな一本に、映画好きもそうじゃない人も出会ってほしい。

 

そんなことを考えながら東伏見から今日も電車に乗って、都心へ向かう3月末である。

ゴーストの主題歌、アンチェインド・メロディーを聞きながら

リンユーの東伏見日記vol2 MLBあれこれ

どうもどうも、リンユーです。

ブログをやるぞ!これから文章を書くぞ!と意気込んだ矢先、良いテーマがありました、そう、WBC

日本の優勝、本当に感動しましたね。

皆さんリアルタイムで見ましたか?

僕は、大学やアルバイトの中年間50試合は早起きしてMLBの試合を見る中々のMLB好きで、そりゃあもう、大変楽しく全試合見させていただきました!

大谷翔平選手やダルビッシュ有選手など、日本人メジャーリーガーの活躍も目覚ましく、日本でもこれからMLBブームが来たら良いな…なんてオタクは妄想しながら楽しんでいました。

とは言っても、時差や言語の壁は中々大きく、爆発的に流行るような物ではないと思ってしまうのも事実、そこで今回は、少しでも皆さんにMLBに興味を持ってもらえるよう、自分なりのメジャーリーグの魅力を紹介します!

一つ目はチーム数の多さ!メジャーリーグは、ア・リーグナ・リーグ合わせて30個の球団があります。その数日本のNPBの倍以上です。

僕は日本の野球では阪神ファンですが、阪神ファンなんてもう、そこら辺にいます笑

道を歩けば出会えます。いや本当に

でも、MLBで現在応援しているフィラデルフィア・フィリーズというチームのファンには現実で1人にも会ったことがないです。今年ワールドシリーズというメジャー強い球団を決める戦いにまで進んだ、結構強いチームなんですがね…もちろん好きを共有できない寂しさはありますが、日本でこのチームを応援している数少ない1人!という特別感も中々良い物ですよ。

 

二つ目は各球団の球団作りの面白さです。

メジャーリーグでは、日本よりもかなり激しく選手が移籍します。日本の一つの球団に尽くす!ということの美学よりも、個人事業主として選手がより良い環境を求めることの方が良いこととされるアメリカの風土も関係してそうですね。

その為、このチームはややベテランの名の売れた選手を獲得して、今年の優勝を狙いに来たな…とか、この球団は選手のいわゆる青田買いをして、総年俸を抑えながら数年後の優勝を狙ってるな、とか、このオーナーは本当にお金がないんだな笑とか、色々推測できて面白いです。これは、日本の野球には少ない楽しみと言えるでしょう!

 

最後は、やっぱり自他共に認める世界一のリーグとしてのレベルの高さです。

これはもう、YouTubeでもなんでも、見てびっくりしてもらうしかないと思います!

本当に名実共に世界一だなって実感します笑

MLBに少しでも興味があるって人は、是非調べてみてほしいです。

僕のおすすめは、ノーランアレナド選手の内野守備、ホセアルバラード選手の変化球、カイルシュワーバー選手のホームランとかですかね!皆今回のWBCに出てた選手なので、少しは身近かなと思っておすすめしてみました!(密かにフィラデルフィアファンを増やそうとしてます笑)

 

皆さん、MLB、一緒に見ませんか?

Abemaの無料会員でも日本人選手の出場試合を中心に日本語の実況付きのものが見れますし、今回WBCのためにJsportsオンデマンドを契約したなんて人はもっとチャンスです!

MLBの公式サイトで、英語実況版ですが試合が見られらこともあるので、そちらもおすすめです。

趣味って素晴らしいなあー

MLBの開幕戦は日本時間3/31日です。 

てか、もう明日です。楽しみ

ではまた、お目にかかりましょう!